ワクワク花巻 まちづくり ひとづくり 小原雅道
LINE公式アカウント。小原まさみちに関する情報をお知らせいたします。
LINE公式アカウント。小原まさみちに関する情報をお知らせいたします。

新着情報

NEWS

最新動画

SNSで活動発信中!小原雅道公式アカウント

メッセージ

MESSAGE

優しさって なんだろう
それは 宮沢賢治さんの『雨ニモマケズ』にある
たくさんのことを見て たくさんの声を聴いて
お互いに理解し合い 考えて行動する
それが私の考える優しさです
子どもたちには
若者には希望
お年寄りには安心
そのために 全力をつくします

話し合いをしている風景,現地視察をしている風景,子育て世帯への食料支援ボランティア

プロフィール

PROFILE

小原雅道近影

小原 雅道

おばら まさみち

1960年生まれ

●略歴

  • 岩手めんこいテレビ報道部記者
  • 花巻市議会議員(15年)
  • 花巻市議会議長(6年)
  • 全国市議会議長会
    地方財政委員会委員(2年)
  • 猿ヶ石北部土地改良区理事長
  • 花巻北高PTA会長(H28年度)
  • 花巻ことばを育む親の会 参与
  • 花巻市ソフトボール協会 副会長

岩手めんこいテレビ報道部記者時代の写真・水田で草刈りを行う風景・花巻ことばを育む親の会での風景

政策ビジョン

VISION

小原まさみちが力を注ぐ
3つの重要政策

誰ひとり取り残さない!
優しさを後回しにしない!

  • 01

    人口減少対策に繋がる 産業振興とまちづくり

    ●農業、商業、工業、観光の振興で雇用の創出(ものづくり、ひとづくり)

    ●県央の高速交通拠点の優位性を生かしたまちづくり(企業、オンラインオフィス誘致)

    ●市民合意で進める新花巻図書館の整備と花巻駅東西自由通路構想の見直し

    ●住んでよし、訪れてよし〜移住・定住・交流の促進〜

  • 02

    実感できる福祉
    頼れる未来構想

    ●誰ひとり取り残さない「みんなの地域包括ケア」体制の推進

    ●“優しさを後回しにしない”つながる福祉づくり

    ●安心して子どもを産み、育てられる体制づくり、子どもの困窮対策の推進

    ●女性が活躍できる環境整備と、個性が輝く価値観の多様化教育

  • 03

    ワンチーム
    ~オール花巻のまちづくり~

    ●“行政主体”から“市民主体”へ 市民の参画と協働によるまちづくり

    ●「出かける市役所」で地域課題のカウンセリングと合併15 年の検証

    ●企画力と行動力を持つ市職員の人財開発・活用(元気なまちをつくるアイデアを出し合い)

    ●市民シンクタンクチームで我がまちの創造